2017/12/31

よいお年を

http://www.hdyc.neis-one.org/?jyun76

OpenStreetMap
2017年は、265日マッピング。


2018年の目標は、とりあえず300日以上マッピングすることと、岩見沢市の建物を描きつくすことかな。

2017/12/13

FOSS4G 2017 Hokkaido リンク集

http://foss4g.hokkaido.jp/
ハンズオン・コアデイの資料について、個人的に見つけられたものリンク集

ハンズオン

QGIS初級編

スライド
https://www.slideshare.net/jyuntanaka/qgis-77400181
データ
https://www.dropbox.com/s/iui1ft55f1isxdz/2017_hanson_intro.zip?dl=0



Leaflet初級編

https://github.com/dayjournal/FOSS4G_2017_Hokkaido_Leaflet
githubにスライドからデータまで一式あがってます。



QGISラスタ編~CS立体図



モダンな方法で学ぶ、Rと地理空間情報データの処理

https://github.com/uribo/foss4g_hkd_handson


OpenMapTiles: Create and Serve Your Own Raster and Vector Maps



コアデイ

北海道大学建築環境学研究室での地図情報利用

北海道大学大学院工学研究院 森 太郎
https://www.slideshare.net/taro3tree/ss-77452123


ユニバーサルマップ作ってみた

Georepublic Japan 関 治之
https://speakerdeck.com/halsk/yunibasarumatupuzuo-tutemita


GMTを用いて作る雨量分布図、震源分布図

北海道開発局 旭川開発建設部 旭川河川事務所 村上 泰啓


全球レベルの時系列衛星画像データを処理してOSSに渡すまで

京都大学 堤田 成政
https://speakerdeck.com/narut/naru-tsutsumida


Rを使ったオープン地理空間情報データの活用

株式会社ナイトレイ 瓜生 真也
https://speakerdeck.com/s_uryu/foss4g-hokkaido-2017


マピオン、ベクタータイル始めました

株式会社マピオン 清水 珠理
https://speakerdeck.com/mapion/mapion-bekutatairuhazimemasita


OpenMapTiles: Vector Tiles based on OpenStreetMap Data

OpenMapTiles project Jiri Kozel


Ruby✕QGISで歴史をつなぐ 松江G空間ミュージアム

松江歴史館 花形 泰道


PostGISとハザードマップとCode for Nagoyaの話

Code for Nagoya / E2d3 宮内 はじめ


地形が見える!「CS立体図」の開発

長野県林業総合センター 戸田 堅一郎


CS立体図を自作して公開してみた

北海道後志総合振興局森林室 喜多 耕一
https://www.slideshare.net/KouichiKita/cs-77433642


CS立体図とディープラーニングによる崩落地形予想について

株式会社ノーザンシステムサービス 小林 知愛
https://www.slideshare.net/makinux7/cs-77448007


文芸テキストを地図上にビジュアライズする観賞型Webアプリ「bibliomaps」の開発

佐賀大学芸術地域デザイン学部 杉本 達應
https://speakerdeck.com/sugi2000/wen-yun-tekisutowodi-tu-shang-nibiziyuaraizusuruguan-shang-xing-webapuri-bibliomaps-falsekai-fa


北海道の公共交通に関するオープンデータとその利活用

旭川工業高等専門学校 島田 鉄兵
https://www.slideshare.net/tshimada291/20170701foss4g-2017-hokkaido


オープンな公共交通データが作り出す未来

東京大学 伊藤 昌毅
https://www.slideshare.net/niyalist/ss-77418677


Reprojecting Innovation - Ge-Open Innovation for All

農研機構 / OSGeo.JP 岩崎 亘典
https://www.slideshare.net/wata909/reprojecting-innovation


2017/09/03

ラベル表示の切り替え

QGISプラグイン【Deactivate/Active Labels】
https://plugins.qgis.org/plugins/DeactivateActiveLabels/

ラベルの設定ウィンドウを開かなくても、レイヤ毎あるいは全レイヤのラベル表示の切り替えを行うことが出来るプラグインです。

プラグインをインストールすると、ツールバーに2つのアイコンが追加されます。





白いアイコンをクリックすると、選択しているレイヤのラベル表示を切り替えられます。



黒いアイコンは、全レイヤのラベル表示切り替えです。



印刷時など、特定の状況で微妙に邪魔になるラベルがあったりする時、便利です。


2017/06/30

QGIS初級編

FOSS4G 2017 Hokkaidoハンズオン
QGIS初級編の講師を担当しました。

当日の資料及び使用したデータを置いておきます。
ご自由にダウンロードしてください。
https://www.slideshare.net/jyuntanaka/qgis-77400181
https://www.dropbox.com/s/iui1ft55f1isxdz/2017_hanson_intro.zip?dl=0

2017/06/11

FOSS4G 2017 Hokkaido

Free & Open Source Software for Geospatial
(QGIS等の自由でオープンソースな地理情報ソフトウェア)
の祭典
FOSS4G 2017 Hokkaidoが6月30日~7月1日に開催されます。
http://foss4g.hokkaido.jp/

昨年は、コアデイで発表を行いましたが、今年はハンズオンで講師です。
QGIS初級編を担当しますので、よろしくお願いします。

現在、せっせと資料作成中です。

また、同会場で
データベース・データ解析関連のイベント
db analytics showcase が同時開催です。
http://www.db-tech-showcase.com/dbts/analytics


2017/03/06

脱パワポ

reveal.jsを使うと、htmlでスライドを作ることができます。
と言っても、よく分からない人がたくさんいると思うので、簡単にreveal.jsを使える環境を用意する方法です。

markdownさえ書ければ、パワポを使わなくても簡単にスライドを作ることができるようになれますよ。


https://jyun76.github.io/revealjs-vscode/


2017/01/22

Markdownのススメ

すでに様々な情報が溢れており、かなり今更な話ではあるのだが、このブログを読んでいる林業関係者は、おそらくMarkdownという単語にすら出会わない可能性が高いので、

非エンジニアに向けてMarkdownのお話をしておこうかな、と思った次第。


個人的には、公文書など様式の定まったもの以外は、Markdownで文書を作ってます。
早くて楽ですよ。

2017/01/16

引越

諸事情により
http://denthor.exblog.jp/
エキサイトブログから引越です。完全に引っ越すかどうかは、まだ不明。